M3perfect
M3perfect
オフィシャルサイト
- http://m3flash.jp/ 日本代理店 M3FLASHJp
容量と価格
- http://asiannet.ocnk.net/ アジアンネット
M3perfect日本語版の正式代理店の一つ。
通信販売が可能です。
特徴
外部メディア(CF・SDカード)にゲームを保存。
SuperCardがFAT16フォーマット対応なのに対して、FAT32フォーマット対応。
出っ張りはSuperCardの比ではなく、2.5cmもはみ出す。(DSの場合)
慣れると余り気にならなくなるのが、人間の順応能力ではないかと思われる。
対応リンカー
- CFに読み書き可能なメモリカードリードライタ
- GBAのROM吸い出しは別のものでやろう
対応クライアント
- M3 game manager
このクライアントを通さなくても起動するソフトは多いが、リアルタイムセーブ
が使用できなくなるので通した方が良いと思われる。
解説
日本語版レビュー
画像
感想
皆さんの感想を自由に追加してください。気にせずガンガン書いて保存して下さればそれでオッケーです。
- GBA感想1 編集 牛鬼:05.10.18
ようやく英語版にも最新ファームである08が来ました。
これで、色々実験が出来るぞー!と、喜んでいましたが・・・ちょっと時間が
無いです(T_T
SuperCardで動かなかったソフト、もしくは動きが完全では無かったソフトを
M3ではどの位動くのか実験したかったのですが・・・。
とりあえず、近くに合ったソフトを実験。
「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ ぴちぴちっとライブスタート!」
コレは、SuperCardでは末尾のデータをバイナリエディタで切ってやらないと
起動しなかったソフトなので、実験には丁度良いかも。
早速実験。因みに、M3ではロムカットをする必要はないらしいです。
読み込みは・・・FAT32なだけに心なしか早く感じます。
そして・・・起動!!
久しぶりにオープニングを見て、赤面しつつ、ゲームを実験してみました。
オリジナルと速度は殆ど変わりません。
感動です。w(ToT)w
ちゃんとリアルタイムセーブも可能で、SuperCardと操作感は変わりません。
ただ、コンフィグ画面の配色のバランスはSuperCardの方がカッコウイイです。
そして、リアルタイムセーブのスピードも若干、M3の方が時間が掛かります。
セーブの管理はM3の方がしやすいです。
と、まあ、試してみたらこんな感じでした。
もっと詳しく実験してみようと思いますが、それは次回の講釈で。
(了)