EditPage(EditPage)

FrontPage > EditPage

EditPage(EditPage)

記述スタイルはVikiWikiStyleです。

ページ名
エイリアス名

このページはVikiWikiStyleで記述されています。

簡単な例

こんな風に書けば、


! 見出し <h2>
VikiWikiのスタイルはインデントを使ったフォーマットです。

!! 見出し <h3>
リストやテーブルも簡単に書けます。
* ulの例
  + olの例
    1. これもolに使えます。
  - これもulに使えます。
    その中にパラグラフも書けます。
    ||''英語''||''日本語''
    ||Free    ||自由

こんな風になります。


見出し <h2>

VikiWiki?のスタイルはインデントを使ったフォーマットです。

見出し <h3>

リストやテーブルも簡単に書けます。

  • ulの例
    1. olの例
      1. これもolに使えます。
    • これもulに使えます。

      その中にパラグラフも書けます。

      英語 日本語
      Free 自由

VikiWiki?

VikiWiki?はインデントによる一般的な整形フォーマットを主体に考えたWikiスタイルです。 あらゆる文章がインデントの文字数(タブを使用する場合は注意)でレベルを 決定するので見た目に沿ったスタイルで記述することができます。 また、マークの後ろの空白はあってもなくてもかまいません。

見出し

見出しは!の数にしたがって小見出しになります。 6個以上でも指定はできますが、HTMLのタグで定義されていません。

! 見出し <h2>

!! 見出し <h3>

!!! 見出し <h4>

!!!! 見出し <h5>

!!!!! 見出し <h6>

見出し <h2>

見出し <h3>

見出し <h4>

見出し <h5>
見出し <h6>

パラグラフ

見出し以外のテキストはパラグラフとなります。 パラグラフは空行を入れることで区切ることができます。

1.8.6以降ではリストでの空行の挙動が変わりました。 リスト内のパラグラフも区切ることができます。

- リスト内のパラグラフについて
  リスト内の1つ目のパラグラフです。

  リスト内の2つ目のパラグラフです。

リスト外のパラグラフです。
  • リスト内のパラグラフについて

    リスト内の1つ目のパラグラフです。

    リスト内の2つ目のパラグラフです。

リスト外のパラグラフです。

横線

横線は4個以上の - ハイフンで指定します。

----------

箇条書き

箇条書きには * と - を使用することができます。 マークとの間の空白は無視されます。 インデントすることで箇条書きをネストすることができます。

* リスト 1.1
* リスト 1.2
  - リスト 1.2.1
    - リスト 1.2.1.1
       インデントをあわせればリストアイテムの内容を記述することも可能です。
       記述できる構文に制限はないのでテーブルでも引用でも記述できます。
    * リスト 1.2.1.2
- リスト 1.3
* リスト 1.4
  • リスト 1.1
  • リスト 1.2
    • リスト 1.2.1
      • リスト 1.2.1.1

        インデントをあわせればリストアイテムの内容を記述することも可能です。 記述できる構文に制限はないのでテーブルでも引用でも記述できます。

      • リスト 1.2.1.2
  • リスト 1.3
  • リスト 1.4

列挙リスト

列挙リスト、いわゆる番号つきの箇条書きには + と 数字.(0. 1. ~) を 使用することができます。 数字.の場合は、空白が.の後ろに必ず必要です。 数字の並びは意味を持ちません。 マークとの間の空白は無視されます。 インデントすることでネストすることができます。 箇条書きとの混在使用も可能です。

+ リスト 1.1
+ リスト 1.2
  1. リスト 1.2.1
    2. リスト 1.2.1.1
       インデントをあわせればリストアイテムの内容を記述することも可能です。
    +  リスト 1.2.1.2
1. リスト 1.3
0. リスト 1.4
  1. リスト 1.1
  2. リスト 1.2
    1. リスト 1.2.1
      1. リスト 1.2.1.1

        インデントをあわせればリストアイテムの内容を記述することも可能です。

      2. リスト 1.2.1.2
  3. リスト 1.3
  4. リスト 1.4

説明リスト

説明リストは : で単語を挟み、説明文を後ろに書きます。 これもインデントをすることでネストさせることができます。

:ぞう:象。鼻の長い動物です。
:きりん:麒麟。首の長い動物です。
       :麒麟:難しい字ですね。
:かば:河馬。口の大きな動物です。
ぞう
象。鼻の長い動物です。
きりん
麒麟。首の長い動物です。
麒麟
難しい字ですね。
かば
河馬。口の大きな動物です。

1.8.0以降では :: も使用することができます。 これは説明リストのキーワード側に、URIやInterWikiNameを使用できない問題に対する処置です。

::http://www14.org1.com/~mopia/dynamic/vikiwiki.cgi::ここのVikiWikiサイトです。
http://www14.org1.com/~mopia/dynamic/vikiwiki.cgi
ここのVikiWiki?サイトです。

テーブル

テーブルは || または | でカラムを区切った形式で書きます。 それぞれ、|| は線あり、| は線なしとなります。 ただし、1行目の属性を引き継ぐので2つのテーブルを連続して書く場合は 間に空行を入れてください。 なお、テーブルとテーブルのネストはできません。

||''名前''||''読み''||''意味''
||VikiWiki||ヴヰキウヰキ||Wikiは常にウヰキではない。ヴヰキだったりする。

|''名前''|''読み''|''意味''
|VikiWiki|ヴヰキウヰキ|Wikiは常にウヰキではない。ヴヰキだったりする。
名前 読み 意味
VikiWiki?ヴヰキウヰキWikiは常にウヰキではない。ヴヰキだったりする。
名前 読み 意味
VikiWiki?ヴヰキウヰキWikiは常にウヰキではない。ヴヰキだったりする。

1.7.9以降ではセル全体に強調を使用することでテーブルのヘッダ<th>となります。

1.8.5以降では空白により左寄せ、センタリング、右寄せができます。 左寄せをするには右側に空白を追加します。 センタリングをするには両側に空白を追加します。 右寄せをするには左側に空白を追加します。

||''左寄せ ''||'' センタリング ''||'' 右寄せ''
||左寄せ     ||   センタリング   ||   右寄せ
左寄せ センタリング 右寄せ
左寄せ センタリング 右寄せ

整形済みテキスト

整形済みテキストは {{{、}}} で囲まれた間のテキストがすべて対象となります。 始めと終わりのインデントはあわせる必要があります。 この中で {{{、}}} を書く必要がある場合、後ろに空白を入れてください。

  {{{ 
    この中の文章は整形済みです。
  インデントすればそのまま表示されます。
  }}} 
    この中の文章は整形済みです。
  インデントすればそのまま表示されます。

引用文

引用文は > を使用します。

> 引用文は1つのパラグラフとして扱われすべて連結されます。
> 複数行指定しても1行で表示されます。

引用文は1つのパラグラフとして扱われすべて連結されます。 複数行指定しても1行で表示されます。

1.5.x以前の<<<、>>>によるブロック引用は仕様が変更になりました。

ブロック(CSSスタイル用)

1.6.0以降は<<<、>>>はブロックとしてサポートしました。

<<<blockquote
ブロックは<div class="xxx">で囲まれるため、その中の記述に対し特定のスタイルを指定できます。
また、ブロック内に記述できる内容はいつもどおりのスタイルです。

だから、
* こんなことや、
 ||こんなことや||あんなことまで
やりたい放題です。
>>>

ブロックは<div class="xxx">で囲まれるため、その中の記述に対し特定のスタイルを指定できます。 また、ブロック内に記述できる内容はいつもどおりのスタイルです。

だから、

  • こんなことや、
    こんなことやあんなことまで

やりたい放題です。

WikiName?

WikiName?のように英大文字と英小文字、数字が繰り返されるような名前がWikiName?です。 また、[[、]] で囲まれた名前もWikiName?となります。 WikiName?に表示名をつける場合は空白で区切った後に名前を指定してください。

* VikiWiki
* [[名前]]
* [[VikiWiki 本当の名前はVikiWiki]]
  • VikiWiki?
  • 名前?
  • 本当の名前はVikiWiki?

InterWikiName

InterWikiNameInterWikiName:WikiNameのような形式です。 また、[[、]] で囲まれた名前が : で区切られていた場合InterWikiNameとなります。 これもWikiName?と同じく空白で区切ることで表示名をつけることができます。

* PukiWiki:FrontPage
* [[インター名前:名前]]
* [[PukiWiki:FrontPage ぷきのふろんと]]
  • PukiWiki:FrontPage?
  • インター名前:名前?
  • ぷきのふろんと?

リンク

リンクは [URL 名称] で指定します。 URLがイメージの場合、その画像を表示します。 また、http:、ftp:、mailto:、news:で始まる場合は自動的に変換されます。

* [http://localhost TOP]
* http://www.hogeoge.org
* [img/vikiwiki.gif VikiWiki]

コメント

コメントは // で指定します。

// ここにはコメントがあります。

強調、取り消し、エスケープ

''で囲んだ場合、強い強調表示となります。 '''で囲んだ場合、弱い強調表示となります。 ==で囲んだ場合、取り消し表示となります。 {{、}}で囲んだ場合、書式変換をエスケープします。

* ''強い強調''  <strong>
* '''弱い強調'''  <em>
* ==取り消し==  <del>
* {{==エスケープ==}}
  • 強い強調 <strong>
  • 弱い強調 <em>
  • 取り消し <del>
  • ==エスケープ==

プラグイン

プラグインは # で始まる形式です。

インラインプラグインは {} を # のあとにつけてください。

PluginsPageを参照してください。

#plugin plugin

abcdefg#{span class hij}klm

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

plugin

The system plugin can show the describes of each plugin. Specify the plugin name when the specific plugins are necessary. More than one can be specified by blank pause.

#plugin
#plugin pi1 pi2 ...

abcdefghijklm

プラグインのパラメタに複数行の内容を記述するときには ヒアドキュメントを利用します。 ヒアドキュメントはパラメタに<<ラベル名と書くと その次の行からラベル名までが1つの内容として扱われます。 たとえば、htmlプラグインを利用する場合はヒアドキュメントを使用します。

#html <<END
<script language="javascript">
document.write("<p>Here Document!</p>")
</script>
END